ところが、久々に電車が信号トラブルで大幅に遅れている。 安全最優先なので仕方ないだろう。 私の場合は遊びで、しかも余裕はあり過ぎるぐらいあるので、全く問題ないが、あとはトイレに行きたくならないことを願うばかりである。 昨日は空中ヨガに新しい参加者が一人いたので、比較的易しいポーズが多くて楽だった。... 続きをみる
心の旅路のブログの新着ブログ記事
-
-
だが、温かい服装で出ているので寒さは感じない。 快速電車に乗って、空中ヨガのスタジオに行っている最中である。 昨日はスタバでカフェミストを飲んだのだが、一気に5時前まで連続で眠ることが出来た。 こんなことはほぼ無く、喜ばしいことではあるが、一方、水分をもっと摂る必要があるのではと思ったりする。 そ... 続きをみる
-
暖かいので、上着を脱いで読書をしていた。 今日も二冊の本を交互に読んでいる。 定年が70歳だった大学の教師の仕事を55歳で早期退職した男性の老年の生き方を描いた本と、1970年の大学生の日常生活の物語である。 前者は今の私の生き方を考える上でとても参考になるし、後者は当時私は中学生で、テレビで報道... 続きをみる
-
退職後789日目、駅に着いたら30分遅れの電車がちょうど着て乗っている。
電車が猪に接触したという説明があった。 今日はすごく冷え込むということで、靴下を二枚重ねにして、マフラーや帽子もかぶってきた。 ただコートはまだ着ていない。 昨日ジムでヨガをしたが、紅葉を観に行ったとかいう話で持ちきりだった。 あとは青春キップの使い方とかの話もしていた。 青春キップというのは使え... 続きをみる
-
引っ張り出してきて、着ている。 朝早く起きたので、寝室のクローゼットの中を整理して、冬物を取り出しやすいように配置換えをした。 温かそうなユニクロのズボンと通信販売で買ったシャツが出てきたので、たぶん何年ぶりかではいている。 会社に着て行ったコート類は全然着なくなったが、もったいないので、捨てるに... 続きをみる
-
取りに行ったついでに、お城の見えるカフェでご飯を食べて、お茶している。 顔馴染みの担当の女性店員は不在だったが、今日の店員も感じのいい人だったので、気に入ったジャケットを買ってしまった。 その店で七年前くらいに買った同じようなジャケットがあったが、お気に入りで何度もクリーニングに出しているうちに、... 続きをみる
-
退職後785日目、今日はジムでリトモス、あと30分で出発する
ちと寒いがいい天気である。 これから一週間雨マークがない。 今朝は久しぶりにチェンバロでバッハを聴いている。 最近読んだ太田和彦さんの本に書いてあった朝はクラシックが合うというのに影響されている。 小さなコーヒーカップで期限の切れたカフェインレスコーヒーを飲んでいる。 最近時間が有れば45リットル... 続きをみる
-
退職後784日目、オレンジ色の太陽が昇っている中、快速電車で東へ
向かっている。 一週間ぶりの空中ヨガである。 今朝は5度まで冷え込む予報だったので初マフラーで、厚めのセーターも着込んでいる。 最後の砦のダウンのコートはまだである。 ウールの帽子も一応持ってきたが、風も強くないし、今のところかぶっていない。 まあ昼間になると17度くらいに上がるそうなので、暑く感... 続きをみる
-
退職後783日目、今日のジムのZUMBAの前に近くのスタバで
お茶している。 昨日図書館で借りた中島らもさんのロカと秋元康さんの最後の場所を持ってきている。 昨日図書館で新たに6冊借りたが、一冊は昨日読んでしまって、次の面白そうな2冊を持ってきた。 6冊借りて面白い本が三冊もあればいい確率と言えるだろう。 外れても全然損失がないところが図書館で借りるいいとこ... 続きをみる
-
退職後782日目、いい天気なのでシーツを洗濯して、ヨガの時間まで
自室でくつろいでいる。 昨日読み終えた太田和彦さんのエッセイの影響で、朝はクラシックを聴いた。 サラリーマン時代に東京に出張した時、秋葉原の石丸電気とかいうCD屋さんで、ジャケ買いした諏訪内晶子さんのCDである。 ポスターが貰えたので、たぶん発売間もない頃だったと思うので、もう20年以上も前のこと... 続きをみる
-
-
退職後781日目、何も予定のない土曜日の朝、図書館で借りていた象の背中を
読み終えた。 読むきっかけは、昔のメモ帳を読み返していた時に、「どうして興味がなくなったのですか。その日までがもったいないからですよ。(象の背中)」という一文を見つけ、何故この文章をメモ帳に書き留めたか知りたくなったからだ。 さすがに、もう20年近く前に読んだ作品なので、ほぼ内容を忘れていて、最後... 続きをみる
-
お城のある街まで車で行ってきた。 五年くらい前によく行っていた百貨店の中のブランドものの衣類の売り場があって、そこの店員さんに誘われてライブに行ったこともあった。 憂歌団のボーカルの木村さんの息子さんがやはりミュージシャンで、店員さんがその人のファンだったのだ。 私が行くのをやめてからその売り場は... 続きをみる
-
退職後779日目、氏神様に行こうと思っていたが、気が進まないので、
部屋で、アルゼンチンタンゴのCDを聴きながらのんびりくつろいでいる。 少し人生について考えたかったのだが、やはりかしこまって考えても何も出てこない。 それならば、ブログでも書こうということで書いている。 スピリチュアルでは、よく自分で人生の筋書きを作って生まれてくると言われているが、生まれてきた時... 続きをみる
-
ついているところである。 昨日空中ヨガの前に参加したピラティスはとてもハードだった。 そして、その後の空中ヨガもそれ以上にハードで、ヘトヘトになった。 そして今日はリトモスで汗をかいた。 夏に比べると汗の量も減ったが、それでも帰る時の車の中では冷房を掛けた。 明日はジムや休んで、まずは氏神様に月中... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 今日はズボンを綿のからウールのに変えて持っている中では最も温かいズボンにした。 ただ、毎年冬はずっと履き続けているので、ポケットのところが擦り切れてきた。 ある時期、百貨店のあるブランドの店員と親しくなって、よく買っていたので、それ以降あまり衣類を買うことはほとんどな... 続きをみる
-
最寄りのカフェでお茶している。 空中ヨガの前にヨガもすることにしたので、あと少しで出なければならない。 ということで、象の背中の本を持ってきているのであるが、ほとんど読むことは出来ないだろう。 今日の朝は10度以下に下がる予報だったので、かなり着込んできたが、カフェは暖房がきいておらず、厚着をした... 続きをみる
-
退職後775日目、遅く起きた日曜日、朝ご飯の後、自室でくつろいで、
近くのマクドでランチしたところである。 昔の手帳(昨日ブログの写真)を見ていたら、秋元康さんの小説 象の背中の一節が出てきたので、図書館で借りて読み始めた。 余命半年を宣告された中年男性が昔関わった男女に遺書を書いて送ったり、会いに行ったりすることから始まっている。 妻にだけは知らせることが出来な... 続きをみる
-
退職後774日目、曇り空でやや寒くなった土曜日、快速で東に向かっている。
最近は6時になっても夜が明けていない。 冬至まではまだ1ヶ月以上あるので、これからもっと夜明けが遅くなる。 まあ、毎年のことであるが、寂しいような悲しいような、切なくなる。 そして太陽が昇るとまた普通の感情に戻る。 ただ寒いのもハートにこたえる。 だから、たくさん着込んで、体とハートを温める。 暖... 続きをみる
-
雨が降る時はいつも久しぶりである。 逆に言えば、ほとんどの日が晴れている、ということになる。 そういえば、今日、雨の中をゴミ出しに行っていたら、ちょうど小学生の集団登校に出くわした。 靴を見ると、みんな運動靴の中を、一人だけゴム長靴を履いていた。 ゴム長靴で思い出したが、私の幼稚園の入学式の記念写... 続きをみる
-
くつろいでいる。 時々海岸にある空港に向けて飛行機が降りていっているのが見える。 飛行機に乗るのは怖いが、見るのは好きである。 今日は暖かいので砂浜で遊んでいる若者も多い。 カフェの2階は誰もいないが、監視カメラで監視されているので、それはそれで緊張する。 店から出て砂浜に座って書けばいいのだが、... 続きをみる
-
-
早く寝よう。 最近は夜少しウイスキーを飲むようになって、前に買っていたトリスが無くなったので、今度はホワイトを買った。 ホワイトと言えば、高校二年の頃友達の家に集まって飲んでいたように思う。 伊勢正三さんの歌にも給料日前なのでオールドじゃなくてホワイトにしたという詩があったと思う。 ホワイトといえ... 続きをみる
-
退職後770日目、早朝はすごい風が吹いていたが、電車の遅れもなく
空中ヨガをするスタジオのある駅にたどり着いて、最寄りのカフェで珈琲を飲んでいる。 血糖値コントロールをメインに講座を持っている人のインスタではオレンジジュースを勧められていたが、冷たいものより温かい飲み物がいいだろうということで、珈琲にしてみた。 まあ、場所代と思えば安いものだが、頭で考えて、体に... 続きをみる
-
部屋でくつろぐ。 本を読んだり、CDを整理したり、そして、あと1時間で出発の時間になって、慌ててブログに着手した。 今日は雨でウォーキングもしなかったので、ZUMBAで少し激しく動くのは気持ちいいだろう。 色々整理していると、懐かしいものや、いつ手に入れたか忘れたものが、時として出てきて、暫し想い... 続きをみる
-
ストーブにあたっている。 今日はPTAの廃品回収のだったので玄関前に少しだけ出しておいた。 今は廃品回収と言わずに資源回収というらしい。 今朝はしっとりとした女性ボーカルが聴きたくなって、昔買ったジュリーロンドンのCDを久しぶりに聴いている。 単調でゆったりとしているので、すぐに飽きて聴かなくなっ... 続きをみる
-
草刈りをして、今洗濯機を回しているところである。 秋になって草も伸びなくなったが、室温は25度ある。 週間予報では一週間後には、この季節の気温に戻りそうである。 そういえば、フライパンの蓋の取手が取れてしまったので、買いに行こうかと思う。 本体と取手がねじ止めになっていて、本体のネジ座の部分が疲労... 続きをみる
-
退職後766日目、今日もいいお天気、少しずつ暖かくなってきている、
ということで、久しぶりのウォーキングデーで、ゴミ捨ての後、いつもの公園まで歩いて、逆立ちとかストレッチをしたところである。 昨日はある行旅死亡人の物語を読み終えて、更に、橘玲さんのスピリチュアルズを読み始めた。 厚めの本で、ある行旅死亡人の物語を一気読みしてたので、この本はサラッと斜め読みしようと... 続きをみる
-
退職後765日目、よく晴れて暖かい木曜日、一日遅れの氏神様にお参りを済ませ、
自室で珈琲を飲んでいる。 賞味期限を3ヶ月超えた珈琲がやっとあと一つまでこぎつけた。 最近はまた少しカフェでも珈琲を飲みだしたので、家で飲んでも同じだろう。 昨日、また図書館に予約していた本が三冊入手可能の通知が来ていたので、受け取った。 そのうち一番興味を引いた「ある行旅死亡人の物語」という本で... 続きをみる
-
退職後764日目、今日はいつもなら氏神様に一日のお参りの日であるが、
ジムでリトモスもあるし、家にいることにした。 家にいるといっても、特に何もしていない。 昨日空中ヨガの帰りに寄ったカフェで書いたノートを読み返したり、スマホのインスタ投稿を見たりしていた。 ノートを見ると、相変わらず、生き方について悩んでいるのがわかる。 インスタ投稿ではハロウィンで変装した写真と... 続きをみる
-
空中ヨガに出掛けている。 昨日の空中ヨガでは途中で気分が悪くなって少しだけ一人だけ休憩していた。 私以外は全員女性で歳も若いのであるが、それでも一人だけ落伍するというのは敗北感が押し寄せるのである。 こんなに頑張る必要もないのかと思ったりもするが、頑張った先にあるものを求めているのである。 希望と... 続きをみる
-
退職後762日目、今日は空中ヨガをするために快速電車に乗っている。
よく晴れているが、よく冷えているので、一枚上着を追加した。 昨夜ハンターズムーンを東の空で見てから、今朝早朝も西の空に見ることが出来た。 木星と緑色のオーブも一緒に写した。 昨日は一日家から出なかったことで、街に出て、人と接することを求める欲望みたいなものが湧き上がってきた。 環境が欲望を生み出す... 続きをみる
-
-
退職後761日目、肌寒いが薄着なので電気ストーブにあたりながら
自室で書いている。 今日は休息日、と言っても、毎日が休息日と言えば休息日なのだが(笑) まあ、予定のない日と言った方がいいのかもしれない。 たとえ遊びの用事としても、予定があると、それを真面目にこなそうとして、少なからずストレスがかかるのである。 と言っても、ある程度のストレスは人間の成長には必要... 続きをみる
-
向かっている。 朝早いので新快速に乗り換えたが、団体客が乗っているみたいで、かろうじて座れたが、すぐに満員になった。 隣の女性は日本経済新聞にオレンジのマーカーで所々に線を引っ張っている。 仕事で必要なのだろうか。 そういえば私も入社したての頃は日本経済新聞をとっていた。 思い出すのは連載されてい... 続きをみる
-
昨日の特別メニューはいい刺激になった。 定例行事の中にちょっと異例の行事を織り込むだけで、人生が新鮮に感じられる。 昨夜は浜辺の写真をもとにA4のコピー用紙に色鉛筆で絵まで描いてしまった。 海の絵を部屋に飾ろうと思ってamazonで検索したのだが、思う作品がなかったので、それなら自分で描けとばかり... 続きをみる
-
退職後758日目、今日は思い立って、海岸際にあるシーサイドカフェで昼ごはんと
お茶の時間を過ごした。 このお店はインスタをフォローしている作詞家の松本隆さんが雑誌の取材で紹介されていて、その模様をインスタにあげられていたのを見て、いつか行こうと思っていたのである。 開店間もない時間に行ったので、海が正面に見える特等席に座ることが出来た。 まずはお昼ご飯にアジフライ定食を食べ... 続きをみる
-
退職後757日目、今日はジムでリトモスの日、出発時間まで、部屋の棚の整理整頓
をしたり、久しぶりにカードを引いてみたり、勤めていた会社の宣伝用DVDを見たりしていた。 読んでいる本はやっと図書館で借りている本が一冊になって、青春をクビになって、という本を読んでいる。 最近流行りの、場面が慌ただしく変わって、最終的には辻褄が合うという流れの書き方で、謎解きのような感じである。... 続きをみる
-
退職後756日目、よく晴れた青空の下、快速電車で東に向かっている。
今日は空中ヨガのはずであったが、代行でヨガに代わった。 まあ、やめてもよかったのだが、予定が無くなっても、どうせ大したことはしないだろうから、それよりは動いた方がいいという思いである。 衣替えはして、温かめの服装をしていくのだが、思ったよりは寒くて、ちょうどいいくらいである。 ちょっと薄着かな、よ... 続きをみる
-
退職後755日目、今日は朝ゆっくりの日、天気がいいので、今日もウォーキング、
アンド少しランニング。 もう走っても汗ばむことはない。 日陰ではやや寒く感じるので、ベンチの日陰と日向を行ったり来たりしている。 今日はため池の水がほとんどなくなっていて、鳥たちも何処かに行ってしまっていた。 水が無くなって底が見えても、魚が全く残っていないのは不思議であり、安心した。 さて今日は... 続きをみる
-
退職後754日目、よく晴れた秋の朝、やや寒いが少しランニングもして
公園のベンチで書いている。 今日は朝町内会放送があって、町内スポーツ大会が小学校の運動場であるらしいので、参加しない私は外に出るのを躊躇したが、いつもの小学校の前を通るコースじゃないコースで公園まで来た。 日曜日はウォーキングデーにしているので、忠実に守っている。 昨日は握力グリップが届いたので、... 続きをみる
-
退職後753日目、今日は何も予定のない日、読書をしたり、庭の草刈りをしたり、
洗濯をしたり、今は珈琲を飲みつつジャズを聴きながら、くつろいでいる。 退職した時に会社の机の中に入っていた私物をとりあえず持って帰って、袋に入れていたものとかを取り出して、整理をしたりしていた。 一時期かなり片付けて、床に置いているものはなくなったが、まだまだ袋の中とかに、整理されずに保管している... 続きをみる
-
退職後752日目、曇り空の金曜日、今日もウォーキングデー、予定通り。
ということで、公園のベンチからである。 ウォーキング途中のため池では今日もたくさんの鷺とアヒル(たぶん)が集まってきていた。 毎年なのだろうが、一年も経てば忘れてしまう。 一年というのは忘れるにはちょうどいい間隔なのかもしれない。 5年日記帳に日記を付けていて、今年でこの日記帳も5年目で完了する。... 続きをみる
-
退職後751日目、よく晴れた秋の木曜日の朝、ウォーキングから始まる
ということで、公園のベンチからである。 昨日はジムのリトモスで疲れたので、3時頃までノンストップで眠ることができた。 が、また本の読み過ぎか、やや目が痛くて頭が痛い。 週末にかけて、のんびりして、回復しようと思う。 昨日は冬の布団が少し重く感じられた。 ちょうどいい気候というものは長くは続かないも... 続きをみる
-
退職後750日目、いいお天気、衣替え中であるが、いまだに扇風機を回して
半袖半ズボンでくつろいでいる。 部屋の気温は26.5度である。 夕方外に出ると夕焼けが綺麗で、風も優しい。 今日はジムでリトモスをしたが、ジムの帰りは買い物をしてまっすぐ帰ってきた。 お昼ご飯は蕎麦の中にネギと蒲鉾を入れたものである。 晩御飯には味噌汁を作ったが、生キクラゲを売っていたので、初めて... 続きをみる
-
退職後749日目、今日もよく晴れている、快速で東に向かっている
今日も空中ヨガである。 昨日は空中ヨガの前に時間があったので、普通のヨガもした。 そのスタジオの代表の先生で、空気感がとても癒される。 ということで、帰り間際に、◯◯先生のヨガは精神的にとてもいいというようなことを言ったら、先生も同じだと返された。 気は循環していて、私から出る気も先生を癒している... 続きをみる
-
向かっている。 昨日は夏布団を干して、冬の布団に替えた。 汗が出ないか心配だったが、快適に眠ることが出来た。 と言っても、夜中に何回かは起きるのであるが、寒くて夜中に暖房をつけることはなかった。 起きる直前だけは付けたが。 ということで、今日は空中ヨガをするためのスタジオに向かっている。 と言って... 続きをみる
-
退職後747日目、昨夜の雨も上がって、日差しが熱いくらいのいいお天気、
ウォーキングにきている。 木曜日に週間予定表を作って、日曜日はウォーキングをすることにしていたので、忠実に守っている。 それから、15日は月の中日ということで、氏神様に行ってお参りした。 これはある占い師から言われたことである。 今日はいいお天気なので、朝夏布団を干しておいた。 昨夜も夜中から夜明... 続きをみる
-
退職後746日目、今にも雨が降りそうな曇り空の中、快速電車で東に向かう。
昨夜は1998年制作のトムハンクスとメグライアンの出ているユーガツトメールという映画のDVDを観た。 昔よく行っていたライフコーチのブログで、ある参加者が、その映画のニューヨークの朝の風景に憧れて、出勤途中で、コーヒーをテイクアウトして、職場に持って行っていると書いてあったので、その場面を観たくて... 続きをみる
-
退職後745日目、いつもの金曜日ゴミ出し後ウォーキング、ひんやりした冷たさが心地よい
ということで、歩いていても体が軽くて、逆立ちも楽に出来た。 ケーキを節制している効果だろうか。 コーヒーは家にあるものを使い切るため今月中くらいは家で一杯づつくらい飲んでいる。 これも田村セツコさんの85歳ひとり暮らしの本の影響である。 彼女は朝に日本茶と紅茶と珈琲を淹れて、それを冷えてもいいので... 続きをみる
-
退職後744日目、気持ちのいい朝だが、早朝は気温下がり過ぎて、
エアコンをつけて、二度寝、三度寝をしていた。 朝ご飯の後ウォーキングに出ようかとも思ったが、書斎で曜日毎の計画をノートに書いていた。 昔から計画を紙に書くのが好きである。 久しぶりにジェットストリームのCDを何枚か聴きながら作業している。 書いてみると、二週間サイクルで回っていることが明示された。... 続きをみる
-
退職後743日目、ジムでのリトモスのあと、モスバーガーで昼ごはん、
コーヒーとかケーキはやめているので飲み物はコーンスープにした。 目の調子が少し良くなったので、今日図書館で借りた田村セツコさんの85歳の一人暮らしという本をそのお店で読んでしまった。 内容の詳細をここに書くのは難しいが、85歳の女性が一人暮らしを楽しむ知恵を色々と書いていて、性別も歳も違うが、とて... 続きをみる
-
退職後742日目、昨夜は暖房をつけずに朝まで過ごせた、今日も暖かめの中
空中ヨガをするために快速で東に向かっている。 空一面を覆う雲の隙間隙間から青空がのぞいている。 そういえば、昨年の今日は京都の鞍馬寺にスピリチュアルなリトリートで出掛けていた。 半日コースで申し込んでいたが、午後の貴船神社行きに欠員が出来たため、主催者の女性にお願いされて一日コースに変更した。 き... 続きをみる
-
退職後741日目、久しぶりに月曜日のウォーキング、秋風が爽やかである。
ということで、公園のベンチからである。 書斎を片付けてから書斎の引き出しの中の整理とかもしていた。 昔の雑誌の切り抜きが出てきて、それを読んでいたら一日一万歩歩いて、笑顔で挨拶して、快活にしていたらサプリメントとか飲む必要はなく元気を保てると書いてあった。 ということで、それに影響されている。(笑... 続きをみる
-
退職後740日目、町内は昨日から秋祭りの行事で賑わっている。
私も町内の役員をしていた頃は一日中お祭りに関わって動いていたものである。 また何年後かに回ってきたらやっているだろう。 今のところは、あまりそんな気分にもならないので、気分に正直に参加していない。 会社のOB会も3年振りに開催されるということで案内がきたが、これも行く気にならないので欠席するつもり... 続きをみる
-
退職後739日目、今日は何も予定がない日、朝ご飯の後、掃除洗濯をして
やっと落ち着いたところである。 やっとエアコンのない書斎が使えそうなので、要らない書類とか冊子を処分していた。 最近の気温だとエアコンのない部屋は3ヶ月くらいは使えないようだ。 以前はそんなことはなかったと思うのだが、今更つける気にもならない。 さて世の中は三連休の始まりである。 サラリーマン時代... 続きをみる
-
心地よい。 ということで、最近週一になってしまったウォーキングで公園のベンチからである。 昨夜から眼精疲労で目が痛くなった。 いつものことだが、調子が良かったり、面白い本を読み出すと目を酷使してしまうのである。 そういえば、昨日はコーヒーを飲まなかったので、禁断症状が出たのだろうかとも思ったりする... 続きをみる
-
退職後737日目、ヨガの時間まで近くのスタバとうどん屋さんで
くつろぐ。 昨日はコーヒーを2杯飲んだので、夜眠られないだろうと、寝床で、栄養士のインスタライブを観ていた。 ライブを観るのを途中でやめて、その人のインスタを見てみたら、前に受けた腸活講座で勉強したような内容のことを話されていた。 カフェインは一時的に血糖値を上げて元気になるが、切れた時に疲れが出... 続きをみる
-
昼ご飯にカレーを食べて、お茶して、LEON11月号を読む。 いつも読んでいる雑誌であるが、今回はあまり読むところがなかったので、ブログを書くことにした。 水曜日のリトモスが終わると、あとはヨガが3回と穏やかな日が続く。 今日も図書館で予約していた本を3冊借りてきたのでさっと見てみたが、面白そうな本... 続きをみる
-
退職後735日目、今日も秋晴れの中、空中ヨガのため、快速で東へ
向かっている。 昨日は橘玲さんの80'sを読み終えた。 1980年代から1990年代のバブル崩壊前後の作者と周りの状況を書いたものであるが、バブルとは関係ない会社にいたせいもあって、とても興味深かった。 そういえば、少し前に読んだ桐野夏生さんの真珠とダイアモンドも同じ時代背景の物語だった。... 続きをみる
-
データが多すぎるのか、準備完了までかなりの時間がかかるが、最初にちゃんと待てたら、後はスムーズに動いた。 昔から見ているムラゴン以外のブログをいくつか見た後、プライムビデオで何かいいのがないか探して、いくつか途中まで観たが、結局最後まで観るような面白い映画には出会えなかった。 まあ、早く寝ることが... 続きをみる
-
甘酒を振る舞ってもらっている。 たぶん早朝に降っていた雨もあがって、青空が見えてきている。 朝晩は涼しくなってきたが、まだ、たまにエアコンをつけないといけないくらい暑い。ということで、多くの人達がお参りに来ている。 道中では、秋祭り用の神輿を保管している倉庫の扉が開けられて、今から整備しようと、町... 続きをみる
-
東に向かっている。 昨日は寝る前にある人のインスタで中秋の名月の写真をあげられていたので、思い出して、外を見たら、雲一つ無い空にまんまるのお月様が輝いていた。 一応写真を撮ってから寝たが、そういえば去年スピリチュアルの講座を受けていた時は、満月の下で瞑想をして、その時に浮かんだことを先生に伝えたり... 続きをみる
-
退職後727日、正確には731日目、カメラを空に向けて、雲ひとつないことに気がつく。
ということは、ほとんど空を見ていなかったということである。 考えごとをしていて風景が見えていないのか、前方を見て歩いているので、空が見えていないのか、そんな感じだろう。 日常生活でも同じことが言えるのかもしれない。 自分が想定した状況の様子しか目に入ってないのかもしれない。 とすれば、とてももった... 続きをみる
-
退職後726日目、ジムでのヨガの時間までスタバでくつろいでいる。
桐野夏生さんの路上のXを読み終わって、更に緑の毒というのを読みだしたが、途中で以前に読んだことを思い出して、桐野夏生さんの本を読むのは今予約している最新刊まで休むことにした。 今日持ってきたのは、佐宗邦威さんのじぶん時間を生きると、高樹のぶ子さんの小町はどんな女である。 じぶん時間を生きるという本... 続きをみる
-
桐野夏生さんの路上のXを読み終えた。 女子高生の話だったので、最後まで面白く読めるか不安だったが、なんとか一週間かけて読み終えることが出来た。 とても悲惨な話なのだが、現実としては、実際に何処かにある現実を、こうやって小説という形で表してくれる。 それを恵まれた環境で読んでいるという何とも不思議な... 続きをみる
-
退職後724日目、雲の多い晴れ間も見える火曜日の朝、快速電車で
空中ヨガをするため、東に向かっている。 昨日はZUMBAをやって疲れて、夜8時前に床についたが、2時くらいまでは寝続けていた。 その後4時くらいに一度起きて、最終的には6時過ぎまで眠っていたので、10時間くらい眠ったことになる。 疲れ過ぎなのかもしれないが、たまには無理をしたくなるのである。 ZU... 続きをみる
-
ということで寝室で書いている。 さっきまで少しベランダで瞑想らしきものをしていたが、暑くなってきたので、部屋に戻ってきた。 今日の最高気温は32度らしい。 当分30度台が続くが、10月2日に最高気温が29度になって、最低気温は初の10度台に下がっていた。 今年もやっぱり秋が来て、冬が来て、今年も終... 続きをみる
-
退職後722日目、ジムでヨガの後、帰り道のカフェでランチとお茶
して、桐野夏生さんの路上のXを読んでいる。 約半分くらいまで読んだ。 今日も予約の本を4冊受け取ったので、合計9冊手元にある。 今日近くのテーブルから聞こえてきたのはネットワークビジネスの話だった。 初めて聴く名前だったので早速ググってみると、確かにその名前のビジネスは存在していて、悪いことも書い... 続きをみる
-
退職後721日目、秋分の日、朝から何をしようかと考えていたが、とりあえず近くのスタバで
朝食とおやつを食べながら、読書することにした。 今朝も明け方によく眠ったので、起きるのが7時過ぎてしまって、朝ご飯抜きで、出て来ている。 まずは桐野夏生さんの路上のXの続きを読んでいる。 親に見放された女子高生が主人公で、物語に入り込めるか、ちょっと不安だったが、とっかかりはとても面白く始まってい... 続きをみる
-
退職後720日目、曇り空で時々雨がぱらつく金曜日、ゴミ捨てのあと
ウォーキングに出て、いつものベンチで書いている。 最近はゴミ出し日くらいしたウォーキングしてない。 8月中旬くらいまでの歩数に比べて、それ以降は大きく落ちている。 緊張の糸がプツンと切れたようだ。 まあ食生活でも同じである。 春くらいまでの腸活の影響はどんどん無くなっていって、最近では珈琲は飲むし... 続きをみる
-
曇り空で暑さもそれほどではないが、エアコンが効いているので、外は蒸し暑いかもしれない。 さて、桐野夏生さんの魂萌えも大詰めに入ってきた。 桐野夏生さんばっかり読んでいたので他の本がたまってきている。 隣に若い女性が二人いて、スピーカーマイクにして、他の女性と話しをしているので、よく聞こえている。 ... 続きをみる
-
ということで、オールディーズのCDを聴きながら書いている。 少し前にフランシスコッポラ製作で、ジョージルーカスが脚本を書いて監督したアメリカングラフィティをDVDで見直したが、その影響もあって、オールディーズをよく聴くようになった。 同時に、日本人がオールディーズの曲を日本語で歌っているCDも車の... 続きをみる
-
退職後717日目、今日も空中ヨガをするために快速に乗って東へ向かっている。
昨日と同じくらいの電車だが昨日と違って平日なので、通勤の人が多い。 それでも新快速の方に乗り換えて、快速はだいぶ少なくなった。 今日は久しぶりにiPodでトランザムという昔あったグループの俺たちの旅のオリジナルサウンドトラックのCDを聴いている。 高校の頃トランザムというグループが出来て全国ツアー... 続きをみる
-
退職後716日目、今日は空中ヨガのため快速電車で東へ向かっている
やけに乗客が少ないと思ったが、今日は敬老の日で休日だったことを思い出す。 三連休の最終日で、明日のことを考えて、だんだんと悲しくなる日である。(笑) 今はと言えば、毎夜ちゃんと眠られるかなぁと、そんなことを思いながら、よく眠れたら喜んでいる。 昨夜も一度しか起きなかったので、上出来である。 さて今... 続きをみる
-
退職後715日目、昨日の大阪は暑かったので今日はジムでのヨガの時間まで家で
くつろいでいる。 まだまだ順番が回ってこないと思っていた桐野夏生さんの真珠とダイアモンド下の順番が回ってきて、数日前から読み出した。 読んでいた本も横に置いて最優先で読んでいるせいか、もう半分くらい読んでしまった。 上では貧しいながらも希望に溢れていたが、下になると金銭的には満たされてはいるが、そ... 続きをみる
-
ということで、電車の中からである。 昨日はジムが終わって無性に喫茶店のピラフが食べたくなって、色々思い浮かべたが、思い付かなかったので、とりあえず大きなショッピングセンターのフードコートに行ってみた。 かろうじて、長崎ちゃんぽん屋さんに半チャーハンというメニューがあったので、ちゃんぽんと半チャーハ... 続きをみる
-
退職後713日目、昨日退職後682日と書いたが、退職して9月末で2年に
なるのに、計算が合わないので、遡ってみたら、4月6日に30日減らしていたことが判明したので、修正した。 あと数日計算が合わないが、たぶんどこかで間違えたのだろう。 ということで、公園のベンチに座って書いている。 少し体調も回復してきたが、体はガチガチに凝っている。 もうこの凝り固まりとは一生付き合... 続きをみる
-
退職後682日目、曇り空だがまだまだ暑い、久しぶりにウォーキング
をして、逆立ちをして、ベンチで書いている。 今日は紙とかペットボトルの廃品を出す日だったので、車で出した後、ウォーキングに出て行った。 出て行こうとしたら、女の子が泣きながら小学校に向かっていたが、途中でまた家に引き返していた。 ゴミを出した後、一旦家に帰ってくると、お母さんが連れて行って帰ってく... 続きをみる
-
退職後681日目、まだまだ暑い9月中旬、ベランダでお茶を飲みながら
書いている。 外から見えない低い位置でクッションを敷いて座っている。 前の電線に一瞬スズメがいたので、撮影しておいた。 じっとしていても汗ばんできたので、シャツを干して、上半身裸である。 昨日はティラピスと空中ヨガに参加したが、体調が悪かったのか、空中ヨガの途中で汗がドバッと出て来て、もうダメと思... 続きをみる
-
退職後680日目、昨日の雨と打って変わっていいお天気、快速で東へ
向かっている。 今日はいつもの空中ヨガに加えてティラピスのレッスンも受講する。 前回受けて腹筋の力が弱まっていることに気がついて、それ以後、腹筋を出来るだけ鍛えるようにしてきた。 中高校の時はバスケットボール部で腕立て伏せ20回と腹筋50回を何セットかしていたので、腹筋なんて楽勝と思っていたが、足... 続きをみる
-
退職後679日目、朝から雨が降っている。エアコンをつけるとすぐに寒くなって
つけたり、消したりしている。 今日は久しぶりにジムでZUMBAをする予定である。 あと2時間くらいしたら出発するが、時間を持て余している。 そういえば、腸活の先生に時間バブルと言われたことがあった。 去年色々講座に参加していた頃は、講座の課題をするのに、暇なのに忙しかった。 それで、全ての制約から... 続きをみる
-
退職後678日目、昨日からベランダにマットを敷いて瞑想したり、寝転んだり
している。 ベランダの床はコンクリートだが、そこに昔台所に敷いていた、ジグゾーパズルみたいに組み合わせ式のマットを敷いた。 あるYouTubeか何かで、ベランダに小さな畳を敷いてお酒を飲んでいる画像を見た影響である。(笑) 昨夜はアルコール度数4%のチュウハイみたいなのを飲んだが、まだ朝なのでアル... 続きをみる
-
ただ、スマホは時々見ている。 ということで、昼前まで家にいたが、天気もいいのでジャズがかかっているお店をネットで探して来ている。 隣町であるが、海のそばに大きな工場がたくさんある。 前に読んだ城山三郎さんの小説、部長の晩年の舞台になった製紙工場の前を店に行く途中で見つけた。 商店街の活気はないのだ... 続きをみる
-
退職後676日目、ゴミ出しの後、久しぶりにウォーキング、逆立ちして
いつものベンチに座って書いている。 最低気温が22度まで下がったが、最高気温は30度を超える日が続く。 気温差10度、季節の変わり目である。 そろそろウォーキングする人も増えてくるだろう。 昨日ヨガをするためジムに行ったが、二人から最近ZUMBA来ていないねと言われた。 最近は空中ヨガをするために... 続きをみる
-
退職後675日目、朝から郵便局に荷物を受け取りに、それから釜揚げうどんを食べて
スタバで桐野夏生さんの魂萌えの二章目を読んで、書いている。 私くらいの歳の旦那さんが亡くなった後、10年くらい付き合っていた愛人がいたことが分かって、捨てられなかった旦那の服をゴミ袋に入れて捨てようとしているところまでである。 まあここまでが掴みの部分であろう。 これからの展開が楽しみである。 こ... 続きをみる
-
退職後674日目、ジムでリトモスをした後、モスバーガーで昼ご飯を食べてお茶しながら
今日図書館で借りた瀬尾まいこさんの「その扉をたたく音」と、桐野夏生さんの「魂萌え」を読んでいる。 前者は昨日本屋さんで見つけた本である。 本屋で平積みされている本は図書館で予約すると、大抵かなりの数の順番待ちになるのであるが、この本は在庫が多かったこともあってすぐに借りられた。 桐野夏生さんの本は... 続きをみる
-
退職後673日目、朝から色々用事を済ませて、スタバでくつろぐ。
ということで、スタバの席に座って書いている。 朝は歯の定期整備に行って、その後郵便局で不在票と引き換えにクレジットカードを貰ってきて、その後、丸亀製麺で釜揚げうどんの並を食べて、スタバでアップルパイと珈琲を食している。 桐野夏生さんのだから荒野を読んでいるが、早くも残すは第七章のみになった。 主人... 続きをみる
-
退職後672日目、晴れ後雨の天気予報、青空の中を快速で東に向かう。
ということで、電車の中からである。 今日は空中ヨガの日である。 その前のヨガも予約しようと思って早朝に予約状況を見たら、まだ空席があったので、もう少し様子をみることにした。 そして、電車に乗ったので、もう大丈夫と、予約しようとしたら、満席になっていた。 一応キャンセル待ちにはしておいたが、こういう... 続きをみる
-
お茶しながら本を読む。 ということで、LEONという雑誌を置いている喫茶店に来て10月号を読んだ。 車特集ということで、あまり読む所はないが、ストーリー性を持たせているので、ファッション雑誌よりはましである。 1970年代は私の青春時代であるが、スーパーカーブームだったそうだ。 そして、またそうい... 続きをみる
-
退職後670日目、昨夜もほぼスーパーブルームーンを見ることができた。
が、光り輝いていて、ブルーではなかった。 9月になって急に朝晩は秋っぽくなったが、昼の気温はまだ30度超えが続く。 昨日はジムでヨガをした後、カフェで昼ご飯を食べて、桐野夏生さんのロンリネスを読みながらお茶した。 いよいよ大詰めで、男女関係が無茶苦茶になってきている。 こういう小説の初出は新聞とか... 続きをみる
-
退職後669日目、昨夜はスーパーブルームーン、ギリギリ見ることができた。
ということで、今一日の氏神様お参りをして、甘酒を振る舞ってもらっているところである。 昨夜はあるブロガーさんのコメントでスーパーブルームーンのことを知って、すぐに外に出て空を見たら雲の隙間からちょうど顔を出しているところだった。 そのうち雲もなくなるだろうと夜中とか夜明け前とか空を見上げたが、結局... 続きをみる
-
ということで、車検の整備待ちである。 2時間くらいかかるので、今読んでいる桐野夏生さんのロンリネスという本を持ってきたが、車屋さんに置いてあったメンズEXという本をさっと読んでみた。 ファッション雑誌で、ほとんど読む所がなかった。(笑) たまに行く喫茶店に置いてあるLEONの方がまだストーリー性を... 続きをみる
-
退職後667日目、ジムでのリトモスをした後、スマホのお店に行って質問した。
今のスマホを買った時にpaypayの何千円か付録で付いていたので、paypayを始めたが、9月から数パーセントの手数料が掛かるらしいので、色々聞きに行った。 今はスマホで予約が出来て、待ち時間なしで対応してもらえる。 ということで、30分くらい店員と疑問点を確認して、近くのイオンのフードコートのマ... 続きをみる
-
退職後666日目、今日も空中ヨガをするために快速に乗っている
昨日iPodの充電をして寝たつもりだったが、何故か出来ていなかったので充電器に繋いで充電している。 聴いているのはブレッカーズストリートという題名のオムニバスCDで、1960年代に流行ったカントリーやフォークソングを今のミュージシャンが歌ったものである。 今のミュージシャンと言ってもこのCDを買っ... 続きをみる
-
退職後665日目、夏もそろそろ終わりかなと思わせる今日この頃、
快速電車で空中ヨガに参加するため、東に向かう。 今日のインストラクターはこのスタジオで初めて空中ヨガをした時に担当してくださった方で、このジムでは最終回である。 別のインストラクターから聞いたところでは独立されるそうである。 ただ今のスタジオとは同業になるので、わきまえて勧誘は敢えてされないかもし... 続きをみる
-
退職後664日目、18時というのに昼のような青空が広がっている
ということで、お風呂上がりにエアコンの効いた寝室で書いている。 最近は起きるのが遅くなったが、今日も起きたのは9時過ぎだったように思う。 もちろん数時間おきに目は覚めるのであるが、二度寝どころか三度寝、四度寝をしてしまうのである。 歳をとると朝が早いという説と、腸活の先生が仰っていた年寄りは寝るの... 続きをみる
-
ホットコーヒーとハンバーガーを食している。 この組み合わせ、サラリーマン時代、東京出張に行った時に東京駅の改札の近くのマクドで、パソコン仕事をするためによく注文していた。 このセットで200円という安値だったからだ。 このお店は畑だったところに6年前くらいに出来たのだが、近過ぎて、近所の人と会うの... 続きをみる
-
久しぶりにウォーキングに来て、ベンチからである。 日陰では風が吹くと気持ちがいい。 雲も夏の雲から変わってきている。 他の蝉の鳴き声の中で、ツクツクホウシの鳴き声も少し混じってきている。 もう一週間後は9月である。 暑い夏と言っても終わってみれば短いものである。 生き延びていることが嬉しい。 冬か... 続きをみる
-
退職後661日目、朝から車検をするために車を見てもらったが、
部品の取り寄せが必要ということで、来週の木曜日仕切り直しとなった。 まあ、23年も乗っているのでそういうこともあるだろう。 ということで、2時間予定していたのが飛んでしまったので、近くのイオンに行って、昼ご飯を食べて、お茶した後に、ジムに行ってヨガをすることにする。 そういえば、火曜日に空中ヨガに... 続きをみる
-
退職後660日目、ジムでリトモスをした後回転寿司、その後お茶している
ということで、ケーキ屋さんでショートケーキを食べながらホットコーヒーを飲んで書いている。 今日は本を持って来ていないので、ボケーっとしようと思ったが、ブログを書くことにした。 最初は一つ前のレッスンが入場する前に、いい場所を取るために数人がたむろしている。 私以外は全員女性であるが、後から行っても... 続きをみる
-
退職後659日目、空中ヨガをするジムに向かうため、快速電車に乗っている
電車の中はマスクをしていない人がぐっと増えている。 このところ暑いので、マスクが息苦しくなったのであろうか。 と書いたところで、隣に座っている女性がマスクをつけた。(笑) まあ人生もこういうものだろう。 偶然なのに、意図的にされたと勘違いして考え込んだりするのである。 精神的に弱くなった時が要注意... 続きをみる
-
自分を愛しているだろうか。 ある人は自分を愛していたら自分を堂々と前に出せると言う。 ということで、自分を出せない私は自己愛が足りないということになる。 まあ、それが本当かどうかはわからないが、気が弱くなっている時は人の言うことが真実のように思えたりするから厄介である。 だからスピリチュアルでは自... 続きをみる