水泳教室12回目(最終回)を受講するため、快速電車で東に向かっている。 ついに、今年も夏がやってきた。 学生はそろそろ夏休みの前で、ウキウキしていることだろう。 まあ、私も、同じように、今でもウキウキはするのだが、長年同じことを繰り返していると、2ヶ月後、3ヶ月後の、眩しい夏のすぐその後にくる、少... 続きをみる
心の旅路のブログの人気ブログ記事
-
-
快速電車で東に向かっている。 昨日は無事水泳教室の最終回を終わって、結局、12回、一度も休むことなく出席できた。 とりあえず、フォームの良し悪しはあるにせよ、4種目について25mは泳げるようになった。 クロールと背泳ぎについては、一度だけ、50mプールで泳ぎきることが出来た。 ということで、次の目... 続きをみる
-
退職後1392日目、よく晴れた火曜日の朝、空中ヨガをするために
快速電車で東に向かっている。 昨日は水泳教室11回目で、いよいよ来週で最終回となった。 なんでも、始めるのに、早いということはないし、遅いということもない。 全てはベストなタイミングで物事はもたらされている。 もちろん、現実的には、自分で引き寄せているような感覚ではあるのだが。 それなのに、遅過ぎ... 続きをみる
-
第11回目に参加するため、快速電車で東に向かっている。 色んな方々のブログで梅雨明けということが謳われていることで、それを知った。 史上最速と書かれててたものもあった。 とはいえ、まだ、本格的な夏の暑さにはなっていないので、快適である。 弱冷車でも汗が吹き出すということはない。 梅雨明けが早かった... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室は第10回目で、バタフライも25m泳げるようになって、一応4種目25mは泳げるようになった。 あと残すところ2回で、出来るだけ完成度をあげて、秋から始まる秋季教室も受けようと思う。 夏の間も、ゆったりと泳げるプールがあれば、練習を続けておきたいものだが、... 続きをみる
-
向かっている。 すっかり冬になってしまった。 いつも聴いている懐かしい邦楽をかけているFMラジオではずっとクリスマスに因んだ楽曲がかかつている。 目指すはクリスマスの定番曲になることだろうが、そんな曲は限られている。 とはいえ、子供のころの古典のような定番曲に比べて、リアルタイムで、その音楽の発生... 続きをみる
-
退職後458日目、今日も姫路に来ている、何かいいことあるだろうか。
ということで、昔、遠藤賢司とかいうフォークシンガーがいて、なんかいいことないかな、と歌っていたような気がする。 カレーライスの歌も歌っていたように思う。 まあ、ググったらすぐに出てくるだろうから、間違っていたら直しておこう。 昨日は、ふと思いついて、前によく行っていたリラクゼーションのお店に行った... 続きをみる
-
退職後23日目、打たれ弱い自分を再認識し、今まで生きてこられた奇跡に感謝する。
昨日は色々あって疲れたので今朝は少し頭が痛く、体も倦怠感があって7時頃までベッドの中にいた。 人に言われた言葉で傷つきやすいのはわかっていたが、久しぶりにそういう場面に遭遇して再認識するとともに、今まで41年半のサラリーマン生活、よく乗り切ったなあと、奇跡のような神様の対応にありがたいと思う。 そ... 続きをみる
-
退職後1377日目、梅雨の中休みと言いたいところであるが、この先
ずっと晴れマークが続いていて、梅雨も終わったのかと思わせる。 そんな中、水泳教室第9回目に参加するために、快速電車で東に向かっている。 やっと夜寒いということもなくなって、暖房をすることもなくなったが、もう6月も半ばをすぎており、当たり前と言えば、当たり前のことである。 まあ梅雨に入って少しは雨も... 続きをみる
-
退職後1371日目、いくつかのブログで梅雨入りということを知った火曜日の朝、
小雨の中を、ヨガをするために、快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室は、いつもの練習用25mプールでクロールと背泳ぎと平泳ぎをした後、50mプールに移動して、クロールで50m、背泳ぎで50mをヘトヘトになりながら、泳ぎ切った。 まだこんなものかと思うと情けなくなるが、別に試合に出るとか、切羽... 続きをみる
-
-
退職後1370日目、天気予報では曇り後雨だったが、少し晴れ間も見える
月曜日、水泳教室8回目を受講するため、快速電車で東に向かっている。 週間予報でも晴れマークがなくなって、梅雨入りも間近だろう。 そんなに暑くもないし、昨日の夕方は、ベランダにリクライニングチェアをだして、ビールを飲みながら焼き鳥を食べたりしていた。 まあ、優雅なものであるが、そんな時に、誰か話相手... 続きをみる
-
気温が10度以上上がるらしく、服装に困るが、とりあえず、今を優先して、冬っぽい服装で、快速電車に乗って、東に向かっている。 5時過ぎに起きた時には、もう空が薄明るくなっていた。 毎年繰り返しているし、たぶん、毎年この時期には同じようなことを書いているのだろう。 とはいえ、微妙に少しずつ変化している... 続きをみる
-
空中ヨガのジムに行くために快速電車に乗っている。 3月20日が春分の日なので、そろそろ春と夜の時間が同じになる。 日の出も日の入も6時過ぎくらいになっている。 これから3ヶ月かけて、どんどん日が長くなって行って、それから、また3ヶ月かけて、今くらいに戻るのだ。 ということで、これから半年は、空中ヨ... 続きをみる
-
退職後956日目、快晴の土曜日、iPodでエリッククラプトンの
サンディエゴのライブを聴きながら、新快速電車で東に向かっている。 昨日はジャズ喫茶でくつろいだ後、占いをしてもらいに行った。 単に美しいという理由で占い師を選ぶのだが、もちろん外れる場合も多々ある。 昨日の人は気に入ったので、小刻みに延長して、気がついたら70分も診てもらっていた。 前にスピリチュ... 続きをみる
-
退職後530日目、昨夜はよく眠れた、自分の体の限界まで使うとよく眠れる。
ということで、不眠の対策は肉体的に疲れたらいいということに落ち着くのであるが、その疲れ方にも色々あって、ただ疲れたらいいというものでもないところが悩ましい。 そして、疲れ方まで管理できない。 管理出来ることと出来ないこと、これがちょうどいい具合にミックスされていると人生は面白くなる。 多少は自分の... 続きをみる
-
今日は昨日やっと届いた、青江三奈さんの、日本列島おんなの旅路のCDを iPodで聴きながら、大阪に向かっている。 このCDはずっと在庫切れで、入荷待ちだったが、数ヶ月ぶりに昨日入荷して、早速iPodに入れておいた。 昨日は家のオーディオでも聴いたが、今まで聴いていたプライムミュージックのスマホで聴... 続きをみる
-
-
曇り空の中を、快速電車で東に向かっている。 いつもの電車の席に座ると、外よりも暑いむっとした空気が漂ってきて、車両の妻部を見て、弱冷車ということに気がついた。 一瞬、車両を変えようかとも思ったが、寒過ぎるよりはいいだろうと思って、そのままの位置に座っている。 寝る前も、エアコンをかけたら、すぐに冷... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室はクロール、平泳ぎに加えて、新しくバタフライに取り組んだ。 思った以上に体をくねくねさせて泳ぐダイナミックな泳ぎ方で、これが、また、偶然にも、リズムに乗って泳ぐことができた。 先生からも、以前やったことがあるのかと聞かれるくらいで、嬉しかった。 というこ... 続きをみる
-
退職後1357日目、今日は一日曇りの予報、薄い雲の向こう側から
太陽の光が輝く火曜日の朝、ヨガをするため、快速電車で東に向かっている。 昨日の水泳教室は第6回目ということで、折り返し地点だった。 クロールと背泳ぎをやった後、平泳ぎの脚だけをやった。 一番初級のクラスなので、一つ一つの動作を丁寧に教えてくれるところがいい。 しかも、初級の中では、私は出来る方だと... 続きをみる
-
-
水泳教室(第6回)に参加するため、快速電車で東に向かっている。 冬用の布団を仕舞った途端に寒さが戻って、最近は寒くて夜中に起きた時に暖房をつけている。 一時はもう夏の暑さがやってきたかと、絶望的になっていたが、これくらいの感じで、7月初めまで行ってくれたらいいのにと思う。 昨日は地元のジムでヨガを... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 オフ会の前日当日と気が昂っていたのか、あまり眠ることが出来なかったが、昨夜はとりあえず眠ることが出来た。 夜中に起きるとオフ会レポートの投稿が発信されていたので、それを見て、また思い出していた。 何かイベントがあると盛り上がってしまって、それがまた上手くいくと、更に、... 続きをみる
-
空中ヨガをするために、今朝も快速電車で東に向かっている。 昨日の久しぶりの水泳、結論からいうと、とても良かった。 参加者が定員ギリギリの20名くらいいて、3人の先生で、泳力に合わせて三つのクラスに分かるのだが、私は25mをクロールで泳げる程度と言ったら、一番下のクラスになった。 ということで、空中... 続きをみる
-
まだ東に向かう電車の中にはそういう気配はない。 入社式が始まるのは8時とか9時だろうから、少し早すぎるのだ。 私が今の土地に引っ越し出来て、入社式に出たのはもう45年前になる。 41.5年勤めて、65歳で退職して、それから3.5年遊び続けている。 とはいえ、寝ている時間が三分の一で、あとは食べてた... 続きをみる
-
東に向かっている。 昨日までの春の陽気とは違って、また冬に戻ったので、ダウンのコートを着て、マフラーをしている。 まあ、毎年のことであるが、ゴールデンウィークまではコートは手放せないので、クリーニングにも出せない。 毎年同じことを繰り返せるのはある意味幸せなことである。 もちろん、良い変化であれば... 続きをみる
-
退職後1293日目、曇り空の春近い早朝、空中ヨガをするために
快速電車で東に向かっている。 朝はまだ寒いので、まだ真冬仕様の服装であるが、昼間は暑くなるだろう。 春になると、年の初め同様に、心機一転、何か始めたくなるのだが、まあ、大したことは思いつかない。 が、結果的には、何か新しいことを始めて、そして、新しい習慣になっていたりするのである。 要するに、自分... 続きをみる
-
6時にはもう明るくなっている。 まあ、毎年のことではあるのだが、何となく嬉しい気持ちになる。 もちろん、悲しいことがあったり、辛いことがあったりした後はそんな気持ちにもなれないが、それでも、季節を何回か繰り返すうちに、だんだんと薄らいでいくものだ。 そして究極的には、全ての人に、平等に、死が用意さ... 続きをみる
-
ということで、空中ヨガをするために快速電車で東に向かっている。 昨日はひな祭りだったので、コープのパン売り場では、雛人形の形のパンが売られていたので、買ってみた。 あとは、ばら寿司を買ってみた。 何となく、それらしい気分を出してみたかっただけのことである。 もっとも、パンはまだ食べてなく、机の上に... 続きをみる
-
やや暑いが、爽やかな朝である。 空中ヨガのジムに行くために、快速電車に乗って東に向かっている。 いよいよ10月、今年も四分の3が終わり、最後の3ヶ月であるが、こう暑くては、年末気分もでない。 もうしばらくは、夏の気分で、明るく過ごすことにしよう。 年末になると、暗い気分になるかというと、クリスマス... 続きをみる
-
退職後1082日目、今日も暑くなりそうだが、夜から明日にかけて
久しぶりの雨の予報で、気温も少し低くなりそうだ。 今日も自転車で最寄りの駅まで来て、快速電車で東に向かっている。 まあ、夜雨が降る前には家に帰るだろう。 最近は夜、amazonプライムビデオで、ホタルノヒカリというテレビドラマを観ている。 コメディタッチのオフィス恋愛系ドラマで、少し前に観ていた篠... 続きをみる
-
-
退職後1078日目、まだまだ暑いが、もう9月中旬、あと4ヶ月で
今年も終わる。 色々なことがあったのだろうが、今となっては全ては過去のこと、今は、こうやって、平和に、ヨガをするために、快速電車で東に向かっている自分がいるだけである。 今朝は自転車で最寄りの駅までやってきたが、まだ、それほど暑くはなかったので、元気である。 元気がないとやる気が起こらないが、元気... 続きをみる
-
退職後1040日目、エアコンの無い部屋の室温は38度、流石にここまでくると
異常な感じがする。 しかも、昨夜から体調が優れなくて、今日は一日養生の日だった。 まだファスティング用のドリンクが残っていたので、それを朝昼晩飲んでいた。 やっぱり、炎天下でのウォーキングをするべきではなかったと反省している。 昨日なんかフラフラになりながら、氏神様にお参りをした。 ということで、... 続きをみる
-
空中ヨガのジムに行くため、快速電車に乗って、東に向かっている。 今日は雨の予報だが、明日から5日間は晴れマークが続く。 梅雨の中休みか、梅雨明けか、まあ、どちらでもいいだろう。 梅雨なんて、人間が勝手に名付けたものである。 もしかしたら、天は、迷惑しているかもしれない。 天気くらい、自由に、気まま... 続きをみる
-
快速電車で東に向かっている。 最近はウォーキングの頻度が増えて、ジムにもよく行くようになったので、夜は早くから眠たくなって、よく眠られるようになった。 最近は5時前には明るくなるので、5時には起きることも多くなった。 実際には4時前には目が覚めていて、今日は何をしょうかと考えている。 することが決... 続きをみる
-
オーナーのカフェに行った。 たまたま、イベントをやっていて、オーラの絵を描いてもらったり、似顔絵を描いてもらった。 そして、ヒーラーのオーナーともお話しをすることができた。 色々ことを閃きに従ってやってこられた方で、典型的なヒーラーだった。 オーラの絵は首から上がオレンジ色々で羽根がピンクとターコ... 続きをみる
-
ジムの前にスタバで、あんバターサンドを食べながら、LEONの6月号を読んだ。 ここに来るまでの道路はガラガラで、このお店も休日にしては空いている。 長い連休の最後の日は明日からの出勤に備えて、気持ちをシフトしていかなければならなかった。かつては。 気持ちは痛いほどわかる。 今は年中がゴールデンウィ... 続きをみる
-
ジムからの帰り道のカフェでランチして、お茶している。 家庭画報と婦人画報を読んだ後、明日が返却期限の月の立つ林でを読み終えた。 と言っても、最後の章は斜め読みだった。 家庭画報は京都の特集で、美味しそうなお店がたくさん撮されていたが、たぶん行くことはないだろう。 まあ、写真を見たら大体は想像出来る... 続きをみる
-
軽くちょこっとマックを食べたところである。 今日はジムで、ZUMBAを並んで待っている時に隣にいた女性と色々話していた中で、流れで、結婚した経緯を話してくれていた。 話した後に、ジムの仲のいい友達にも話したことがなかったのにと、言っていたが、とても嬉しかった。 私のことは何も話してないのに悪いと思... 続きをみる
-
東に向かっている。 昨夜は夜のルーティンが終わった後、1時間くらい寝るまでの時間があったので、amazonプライムビデオで新しく何かドラマを観ようと思って、私の興味のありそうなドラマで出てくる番組を見ていたのだが、正直不動産やクロサギのように面白そうなものはなかった。 やはり主演の役者に魅力が無け... 続きをみる
-
新快速電車で東に向かっている。 昨日からコートを脱いで、早春仕様の服装に変えた。 マフラーからスカーフに変えた。 今年は、暖かくなるのが少し早いような感じもする。 例年の感じでは、ゴールデンウィーク前まではコートが必要なくらい寒くて、ゴールデンウィーク明けに急に夏仕様になる感じだ。 それで、春がな... 続きをみる
-
ヨガとティラピスをするために快速電車で東に向かっている。 さて、昨夜は綺麗なお月様が出ていて、乙女座の満月かと思ったが、土曜日がそうだったみたいで、勘違いしていた。 そういえば、スピリチュアルの長期講座を受けていた時なんか、満月になると、満月瞑想とか言って、よくベランダに出て瞑想していたものである... 続きをみる
-
退職後861日目、久しぶりに近くの古民家風のジャズが流れるカフェで、
モーニングを食べた。 図書館で借りている本が、今日更に予約の本が入ってきて限度を超えるので、慌てて、関西フォークとその時代という本と、一人が三人という本を斜め読みした。 どちらもそれなりには面白いのだが、じっくり読む本でもないので、読まないで返すよりは悔いが残らずに良かった。 昨日行ったジャズ喫茶... 続きをみる
-
隣のTSUTAYAで本を二冊選んで読んだ。 両方とも良かったので、図書館でも予約しておいた。 いい本だったということは覚えているが、内容についてはほとんど覚えていない。 とりあえず、いいと思う箇所はスクショをしておくのだが、それで安心してしまうのである。 そして、見返すこともあまりない。 というこ... 続きをみる
-
読書をしながらランチをした。 今日は図書館で今読んでいる狂伝佐藤泰志に出ていた大江健三郎の小説を読んだが、相性が悪かったのか、面白くなかったので、少しだけ読んで、再度、狂伝佐藤泰志の続きを読んでいる。 やはり平日のとあって、よく空いている。 二、三人で話している人が多くて、それから1人客が二、三人... 続きをみる
-
近くのスタバでお茶している。 最初に選んだのはオレンジのカスタードタルトで、レジの人が私の最近のお勧めですと言われ、その後選んだシュガードーナツもその時のレジの人のお勧めだった。 後で気づいたが、胸に付けているプレートにその人のお勧めのメニューを書くようになっているのである。 たまたまそれが一致し... 続きをみる
-
新快速電車で東に向かっている。 順調に行けば1時間以上余裕があるが、電車が遅れることも考えて早めに行っている。 土曜日とは言え、乗客はほぼ満席になりつつある。 大きく分けると、仕事で行く人と、遊びで行く人だろう。 たいていの仕事はお金を貰って、たいていの遊びはお金を使う。 うまいこと循環するわけで... 続きをみる
-
退職後828日目、今日も姫路に行こうと思ったが、電車が遅れていたので、
近くのスタバで甘いものと珈琲を食している。 本は持ってこなかったが、隣りがTSUTAYAでそこの本を持ってきて読めるということで、何冊か暮らしに関する本を読んだ。 その中の何人かの人がパンデミックを境にYouTubeを始めた人で、自分の生活の仕方を発信することで、それに賛同する人が増えて、本まで出... 続きをみる
-
退職後818日目、よく晴れたクリスマスイブの朝、新快速で東に向かっている。
やっと年賀状を出して、クリスマスムードの世の中も明日で終わるし、あとは来年の目標とかを立てて、新年気分を盛り上げるだけである。 昨日はお屠蘇用のお酒も買っておいた。 みりんは腸活の先生に薦められて買った三河みりんが半分残っているのでそれを使うことにする。 あとは正月にしか食べない数の子を買っておこ... 続きをみる
-
書斎はエアコンが無くて電気ストーブだけだったが、amazonで、小型のセラミックファンヒーターを買ったので、今日から使い始めた。 これが安価な割に結構な優れもので、部屋も小さいのであるが、面白いように部屋の温度計が上昇するのである。 空中ヨガのスタジオの更衣室に、これよりもっと小型のファンヒーター... 続きをみる
-
退職後812日目、危うくブログを書くのを忘れるところだった。
ということで、もう寝る準備完了の状態で書いている。 今日はいつもならジムでZUMBAの予定なのだが、流石にZUMBAをしたら風邪がぶりかえりそうで、家にいた。 後一歩の状態は変わってないものの、ほんの少しずつ良くなっている気がする。 ということで、明日はエアリアルをするため、少し遠くのジムに行くが... 続きをみる
-
退職後770日目、早朝はすごい風が吹いていたが、電車の遅れもなく
空中ヨガをするスタジオのある駅にたどり着いて、最寄りのカフェで珈琲を飲んでいる。 血糖値コントロールをメインに講座を持っている人のインスタではオレンジジュースを勧められていたが、冷たいものより温かい飲み物がいいだろうということで、珈琲にしてみた。 まあ、場所代と思えば安いものだが、頭で考えて、体に... 続きをみる
-
部屋でくつろぐ。 本を読んだり、CDを整理したり、そして、あと1時間で出発の時間になって、慌ててブログに着手した。 今日は雨でウォーキングもしなかったので、ZUMBAで少し激しく動くのは気持ちいいだろう。 色々整理していると、懐かしいものや、いつ手に入れたか忘れたものが、時として出てきて、暫し想い... 続きをみる
-
退職後766日目、今日もいいお天気、少しずつ暖かくなってきている、
ということで、久しぶりのウォーキングデーで、ゴミ捨ての後、いつもの公園まで歩いて、逆立ちとかストレッチをしたところである。 昨日はある行旅死亡人の物語を読み終えて、更に、橘玲さんのスピリチュアルズを読み始めた。 厚めの本で、ある行旅死亡人の物語を一気読みしてたので、この本はサラッと斜め読みしようと... 続きをみる
-
データが多すぎるのか、準備完了までかなりの時間がかかるが、最初にちゃんと待てたら、後はスムーズに動いた。 昔から見ているムラゴン以外のブログをいくつか見た後、プライムビデオで何かいいのがないか探して、いくつか途中まで観たが、結局最後まで観るような面白い映画には出会えなかった。 まあ、早く寝ることが... 続きをみる
-
東に向かっている。 昨日は寝る前にある人のインスタで中秋の名月の写真をあげられていたので、思い出して、外を見たら、雲一つ無い空にまんまるのお月様が輝いていた。 一応写真を撮ってから寝たが、そういえば去年スピリチュアルの講座を受けていた時は、満月の下で瞑想をして、その時に浮かんだことを先生に伝えたり... 続きをみる
-
久しぶりにウォーキングに来て、ベンチからである。 日陰では風が吹くと気持ちがいい。 雲も夏の雲から変わってきている。 他の蝉の鳴き声の中で、ツクツクホウシの鳴き声も少し混じってきている。 もう一週間後は9月である。 暑い夏と言っても終わってみれば短いものである。 生き延びていることが嬉しい。 冬か... 続きをみる
-
ということで、そろそろ学生はウキウキの時期だろう。 サラリーマン時代は7月の下旬と8月の盆休みが一週間程度の長期休暇だった。 今は幼稚園入園以前以来の長期休暇でもうすぐ2年になる。 まあ人生経験を積んでいるということは、自分の限度が見えてくるという風に考えると寂しくなるが、経験を活かして更に羽ばた... 続きをみる
-
今朝はそれほど暑さを感じない。 昨日の大阪は暑かった。 天気予報をみても大阪の方が3度ほど高かった。 今朝はウグイスの鳴き声が聞こえている。 昨日は床屋で髪を切った後、いつものジャズ喫茶に行った。 私は開店直後に行って、スピーカーの前の一番良い席をとるが、後でカップルや女性二人の客や女性一人の客が... 続きをみる
-
昨夜、ふと高校時代によくライブを聴きに行っていたサンハウスというバンドのボーカルの柴山俊之さん(通称菊さん)が今どうしているだろうと思って、ググってみた。 そうしたらYouTubeで今年の正月のインタビュー番組が出てきて、まだ演奏活動をやっているようである。 それで、彼がサンハウスの後に結成したジ... 続きをみる
-
これから一週間、晴れの日が多くなっている。 そろそろ梅雨明けかもしれない。 さて、昨日はジムでリトモスをして、変な脚の動きがあったが、その影響なのか、昨夜から時々脚がつっていた。 その度に、筋肉痛に効くエッセンシャルオイルとか、ペイスト状のものを塗っていたが、やっと落ち着いて来た。 やはりちょっと... 続きをみる
-
退職後611日目、よく晴れて暑くなってきたが、涼しい風も吹いていて
いい感じである。 エアコンの無い西側の部屋では30度を超えるようになった。 扇風機2台を最強にしてなんとか凌いでいるが、扇風機の音がうるさい。 最近見ているYouTubeで一気に発汗すると体の悪い物が出ていくと聞いたので、出来るだけ汗をかくようにしている。 そういえば、昨日占いをしてもらったが、去... 続きをみる
-
退職後609日目、天気予報では今から晴れる予報だが、まだ曇り空、
今日も陸上競技場では中学生の陸上競技記録会が行われている。 ということで、ベンチは一杯なので、石の上に座って書いている。 最近はとにかくよく眠っている。 まあ、2、3時間毎には目は覚めるのだが、少しスマホを覗いても、すぐに寝付けるようになった。 昼間よく動いているので、体が疲れているのだろうか。 ... 続きをみる
-
退職後608日目、7月1日の氏神様のお参りした後、いつもの公園に
来ている。 今日は中学校の陸上競技大会が競技場でやっているので、ベンチが塞がっていて、石の上に座って書いている。 小雨がぱらついたりしているが、炎天下でやるよりはマシだろう。 今日は特に予定もないので、時間を気にせずに、のんびりとやっている。 ということで、ブログを書いて、帰ると、もう昼前で、どこ... 続きをみる
-
退職後603日目、梅雨が戻ってきた月曜日の朝、傘をさしてウォーキングに
出掛けている。 ウォーキング途中の田んぼの稲の苗がとても梅雨らしくてよかった。 そういえば子供の頃は、雨の日は、大きなゴム長靴を履かされて通学していた。 幼稚園の入学式の写真でも長靴を履いて写っているので雨の日だったのだろう。 昨日は心斎橋大丸の7階にある御堂筋沿いの二つのカフェをハシゴした。 二... 続きをみる
-
退職後601日目、天気も回復して、快速電車で大阪に向かっている。
ということで、土曜日のこの時間は平日に比べて、乗客の数はグッと減る。 暑いと思って妻面を見ると、弱冷車と書いてある。 まあ、夏なので暑いのは当たり前であるが、少し着過ぎているようだ。 さて、昨日はパーソナルトレーニングでインナーマッスルを動かしたので、久しぶりに身体の筋肉が凝っている。 昨夜からヨ... 続きをみる
-
退職後594日目、快晴の土曜日、いつもの公園の陸上競技場では
中学生の陸上競技大会が行われている。 ということで、ベンチ前のサブグラウンドでもたくさんの中学生がウォーミングアップとか練習をしている。 さて、今日は梅雨の中休み、しかも土曜日で快晴なので、色々遊ぶところでは人が溢れているだろう。 こういう時は朝からどこに行こうかと悩んでしまう。 とりあえず、布団... 続きをみる
-
退職後557日目、よく晴れた火曜日の朝、快速電車で東へ向かう
今日は週一度の空中ヨガの日である。 空中ヨガまで少し時間があるので腸活の資料を色々鞄に詰めているので、空中ヨガのウェアと一緒になってかなり重たい。 どうしても身軽に出掛けることが出来ないのである。 時間が無駄にならないように、そして、それがやる気にならない時の代替えまで考えてしまう。 人生もそうだ... 続きをみる
-
ということで、最近空中ヨガをするためにたまに行く三ノ宮へ向かっている。 たまには目的なしにぶらぶらしてみたかったのである。 まあ、サラリーマン時代から休みの日はよく街の中をふらついて、気の向くままに、気に入った場所に入り浸っていた。 オールディーズのお店の今はなきケントスや、週末にはジャスのライブ... 続きをみる
-
退職後548日目、朝には雨も上がっていたので、ウォーキングに出て、
公園まで来たら、公園の中の陸上競技場で中学生の記録会をやっていて、大賑わいだった。 逆立ちする岩は空いていたので、逆立ちした後に、小さい方の座ってブログを書いている。 この前みてもらった占い師から氏神様には月末と15日もお参りした方がいいと言われたので、今朝も氏神様にお参りした後に公園にきている。... 続きをみる
-
退職後540日目、雨の木曜日、今日は気楽に郵便局、レンタルキッチン、図書館、ジム、の
予定である。 今年度の行事も一つづつ順調に終わっていく。 昨日は何か異様な寂しさに襲われたけど、ZUMBAで音楽を聴きながら汗を流したのが良かったのか、心地よい疲労感と睡魔が襲ってきて、昨夜はよく眠れた。 それで、今日は心が満たされた感じが戻った。 体を動かすことは寂しさにはいい効果を及ぼすようだ... 続きをみる
-
退職後459日目、星乃珈琲でキャラメルリンゴと苺のスフレパンケーキを食べながら、
越智啓子さんの人生のしくみを読んでいる。 以前買った時には読む気がしなかったのに、今回はわかる、わかると、どんどん読み進めていて、あとニ章で読み終わるところまでにきた。 東京から沖縄に移り住んだ精神科医であるが、同じく沖縄に移住したヒーラーから私のスピリチュアルの先生が教えてもらって、私に薦めてく... 続きをみる
-
退職後397日目、寒い朝、首に初ストールを巻いて快速で大阪に行く。
ということで、電車の中からである。 街に近づくとだんだん乗客が増えていく。 秋晴れのいい天気であるが、最低気温は10度、最高気温は20度なので、10度の差がある。 昨夜は22時頃眠りについて、1時過ぎまで寝ていた。 それから一度目を覚まして、携帯を見ると、登録している方のインスタライブが始まったば... 続きをみる
-
退職後396日目、快晴の空、今朝のウォーキングからベストを追加、太陽の温もりが心地よい、週末間近の金曜日。
ということで、1日ぶりのウォーキングに出て、ベンチに座っている。 ウール30%のベストを今秋初めて着た。 暑くはない。 昨日は、タンスの中のセーター類を取り出してきて、夏用の薄いシャツやスーツと入れ替えた。 最近は出来るだけクリーニングには出さずに、おしゃれ着洗い用の洗剤と洗濯モードで、洗濯するよ... 続きをみる
-
退職後395日目、曇り空で寒い、ウォーキングは中止して、エアコン入れて部屋でくつろぐ。
すっかり寒くなった。 やっぱり来るべきものが来たようである。 今から5ヶ月はまた暖房費が高くなる。 が、風邪をひくよりはマシである。 もう会社に行く必要もないので、体調が悪ければすぐ休めるけど、悪くなる前に、体調を保つためにやるべきことをやることが大事である。 かと言って、健康にばかり捉われすぎる... 続きをみる
-
退職後394日目、秋晴れ過ぎて、ウォーキング決定、気持ちのいい朝
ということで、公園のベンチからである。 昨夜はさそり座の新月だったので、ある方のインスタライブで新月瞑想をした。 手の上に月を置いた後、月を手の中に包み込む瞑想をするのであるが、手の中がとても熱くなった。 さそり座の新月は、要らなくなった縁を断ち切る日ということだったので、高校の時好きだった人との... 続きをみる
-
退職後393日目、今朝の夜明け前も寒かった、もう最低気温は10度台前半、というかもうすぐ11月、当然と言えば当然。
ということで、電気ストーブを入れて自室で書いている。 昨日はピンクのカーネーションっぽいお花を買ってきたので、一輪挿しに差していたが、今朝倒して、机と床に水がこぼれまた。 パソコンにも少しかかったので、ティッシュで拭いて、その後は雑巾で拭いた。 床も拭いたので、綺麗になって良かった。 これを書いて... 続きをみる
-
退職後391日目、夜明け前に雨が降ったとラジオで言っていたが、陸上競技場にも水たまりが出来ている。
今日も爽やかな青空が広がって、少し暑いくらいである。 ウォーキング中のため池には、たくさんの白鷺が訪れていた。 何処から来て、何処へ行くのだろうか。 そう言えば、去年の今頃も同じように来ていたのかもしれない。 そしてある時期に全くいなくなってしまうのである。 人間のように暦とかないはずであるが、ち... 続きをみる
-
退職後390日目、やや雲多目、室温22度、最高気温は25度なので、暑くも寒くもないいい気候。
ということで、今日は久しぶりにお気に入りのカフェに行く。 さて、10月も三分の二が終わった。 今は毛布と夏布団を重ねて掛けていたが、毛布がやたら重いので、今日からは冬の布団一枚にすることする。 それに昨夜はまた2時間おきくらいに起きてたので、一昨日よく眠れたのは、エプソムソルトのおかげではなく、寝... 続きをみる
-
退職後389日目、今日も秋晴れ、うろこ雲が綺麗なので、何回もシャッターを押す。
今日は競技場で、近くの工業高校の体育祭が行われていて、ウォーキング中に、競技場に向かう体操服姿の自転車に乗った高校生が追い越して行った。 高校生の体育祭と言えば、高校二年生の時に一回経験した。 応援団指導のもとに、応援歌を歌わされて、マスゲームの特訓とかさせられた。 それが伝統の高校だったが、とて... 続きをみる
-
退職後387日目、夜明け前から寒くて暖房を入れる、今日は毛布を日光浴させて、今夜から出動
ということで、涼しい風が吹く、快晴の水曜日の朝である。 今日はハードなリトモスなので、ウォーキングするかどうか迷ったが、官能性のカードが出たので、外に出ることにした。(笑) 昨日のスピリチュアル講座で、カードを引く前には瞑想をした方がいいと言われたので、レムリアシードクリスタルをセージで浄化してか... 続きをみる
-
退職後386日目、エアコンのない書斎でも過ごせるようになった、観葉植物が長く育っている。
ということで、最近はエアコンのない書斎で過ごすことが増えてきた。 今読んでいる本は、ある方のブログで紹介されていた、婚活したらすごかった、という本である。 その方のブログでは、57歳で婚活したらすごかった、という本が紹介されていたが、その前に、同系統の本を出されていたので、まずは前記の本から読んで... 続きをみる
-
退職後385日目、天気予報は雨だったが、そんなに強い雨ではない、室温は25度、まだ大丈夫(笑)
秋晴れの日が続いたが、一日お休みである。 が、また、明日から晴れマークが続いている。 昨日ウォーキングの帰りに、ちょっと前はとうもろこし畑だったところに、コスモスの花がいっぱい咲いていた。 最近はスピリチュアル講座を受けたり、ジムでも何人かの人から声をかけられるようになったり、鞍馬寺リトリートで新... 続きをみる
-
退職後383日目、秋晴れの爽やかな朝、大阪へと列車は進む、心の休息日
ということで、今日は大阪日和、今日のiPodの音楽は、TOP 25にした。 たぶん、今まで再生回数が多い25曲を選んでいるのだろう。 今かかっているのは、魅惑のムード歌謡というCDの中から、サザンクロスというグループの、よせばいいのに、という曲である。 いつまで経ってもダメな私ね、で歌が終わった。... 続きをみる
-
退職後382日目、風が少しあるが、爽やかな秋晴れ、久しぶりのウォーキング、正面にはお月様も見えて朝の月光浴瞑想、そんな朝
ということで、久しぶりにいつもの公園のベンチから書いている。 鞍馬寺リトリートに行ったり、天命のワークをしたり、かなりスピリチュアル活動をしたので、自然の中で、頭と体を休めることにする。 労働の後の一杯が美味しいように、頭や体を使った後の休息が心地よい。 やる前は、人間関係がややこしいと思ったり、... 続きをみる
-
ということで、さっきまで、天命を知るワークをしていた。 天命というと大袈裟に聞こえるかもしれないが、実はとても身近なことだったり、難しくないことだったりする。 今までは、スピリチュアルに走って、ハイヤーセルフに聞いてみたり、魂に聞いたり、それが出来る人に教えてもらおうとしていた。 そして、色々なヒ... 続きをみる
-
退職後380日目、涼しくなったので、クリームシチューを一箱分作った、美味しかった(笑)
ということで、初めてのクリームシチューであった。 前シーズンは、カレーとビーフシチューのローテーションで、クリームシチューはもう一つ美味しいというイメージはなかったのであるが、今回作って、食べてみると、すごく美味しかった。 最初に鶏肉と人参と玉ねぎとじゃがいもを鍋で炒めたあと、水を入れて20分煮て... 続きをみる
-
退職後378日目、今日は雨がそぼ降る中、鞍馬寺リトリートに参加した。
参加者は23名、男性は私の他には奥さんに連れて来られた一名のみだった。 午前中の参加のみで帰る予定で、午前中の行事が終わって、挨拶をしたら、主催者の私を誘ってくれた女性が、午後の部でキャンセルが出たので、参加してほしいと、迫ってきたので、悩んだが、結局は天に聞いた結果、参加しなさいということだった... 続きをみる
-
退職後348日目、心に潤いが欲しくて、薄いピンクの小さな薔薇の花を、一輪挿しに入れて、机の上に置いた。
最近インスタライブで知った、空中ヨガのインストラクターが、以前、仕事で行き詰まっていた時、花一輪を机の上に置く様にしたら、心が豊かになって、心が豊かになると、外観も綺麗になって、外観が綺麗になると、中身が更に良くなると仰っていたことを思い出して、急に思い立って、お気に入りのカフェでランチした後、お... 続きをみる
-
退職後340日目、ジムでヨガの後、TSUTAYAに来て、椅子に座ってか
TSUTAYAの椅子に座って書いている。 題名を書いていたら、突然変なところを押して、本文入力になった。(笑) 昨夜は早めに寝たが、夜中の0時20頃目が覚めた。 インスタを見ると、登録しているヒーラーさんが、0時からインスタライブをやっていて、少しだけ見ようと思って見ていたが、そのテーマが、感謝で... 続きをみる
-
退職後315日目、今朝もゆっくり寝て、遅くなったので、ウォーキングは取り止め、寝室でブログを書く
夏の疲れが出てきたのだろうか、よく眠られるようになったのはいいが、朝のスタートが遅くなった。 と言っても、7時前には起きているので、まだいいと思おう。 さて今日は末広がりの8のゾロ目の日である。 こういう幸運の日には、普段躊躇してなかなかやれないことを思い切ってやるようにしている。 サラリーマン時... 続きをみる
-
退職後314日目、昨日の大阪行きの疲れをとるために、今日はウォーキングは中止、ヨガの時間まで寝室でくつろぐ。
ということで、寝室からである。 昨日は、ある同世代のブロガーの方とロック話で盛り上がって、色々昔のことを懐かしく思い出していた。 私はエリッククラプトンのギターに憧れて、大学時代、中古のエレキギターを所有して、練習したことがあったが、すぐに素質がないことが分かって断念した。 だから、楽器を弾ける人... 続きをみる
-
退職後263日目、昨夜は少し蒸し暑かったが、今朝は涼しい、でも暑くなりそうである。
ということで、いつものウォーキングコース、折り返し地点のサブグラウンドでは、たくさんのカラスが芝生の中の何かをくちばしでつついている。 カラスと言えば、映画監督のヒッチコックの作品で鳥という映画があったと思うが、私が最初にヒッチコックの映画を観たのは、37年前、アルゼンチンに向かう、今はなきパンア... 続きをみる
-
退職後187日目、真冬に戻って、ダウンのコートの再登場、これでいいのだ(バカボン風)
天気予報通り冷えている。 今日は新快速で大阪に向かっている。 いつもは快速で窓側の席で飲み物を飲みながら行くのであるが、出発が遅れたので、新快速に乗り換えた。 ということで、ボックス席の通路側なので、ちょっと落ち着かない。 まあ座れるだけいいと思おう。 さて、昨日はホームセンターに行って、ノコギリ... 続きをみる
-
退職後181日目、雨の後の爽やかな気候、空の大きさ、草花の咲き誇る姿が眩しい、同化しよう。
昨日は一日中雨が降っていたので、自室にこもって、くつろいでいた。 登録していたプロ野球速報で西武ライオンズの経過を見ようとしたら、なんとライブでやってて、5回まで4対0で勝っていたので、そのまま見続けた。 最終的に完封勝利で、見たかいがあった。 話は変わるが、ある占い師から、頭のチャクラは開いてい... 続きをみる
-
退職後138日目、朝から姫路に出てきて、はまもとコーヒーでくつろぐ
前にある方のブログで紹介されていた、姫路のはまもとコーヒーさんでモーニングを食している。 コーヒーの値段でトーストと茹で卵がついてくる。 ブログに書かれていた通り、とても柔らかな味で、飲みやすく、体にも優しそうである。 それに小さいボリュームであるが、ジャズが流れていて、心地よい。 カウンター席な... 続きをみる
-
退職後134日目、今日は一日曇りの予報、曇の向こうには、青空が優しく微笑んでいる。
昨夜は桐野夏生さんの抱く女という小説を読み終えた。 この小説は1972年の月名が各章の題名になっている。 1972年といえば、私の高校一年生の時である。 この小説の主人公は大学生の女性で、雀荘やジャズ喫茶が頻繁に出てきて、マイルスやコルトレーンとかいうジャズミュージシャンの名前、それから実際に今も... 続きをみる
-
退職後127日目、2月に入った、退職して4ヶ月、もう会社のことは忘れたと思っているが、夢にでてくる悲しさよ。
今日は一日なので、いつものようにウォーキングコースを変えて、まず氏神様にお参りして、甘酒を振る舞ってもらった。 10月1日に退職後初めて氏神様にお参りして、甘酒を振舞ってもらってから、味をしめて、毎月甘酒が振る舞われる一日のみお参りしている。 こういう打算的なことではご利益も半減するかもしれない。... 続きをみる
-
退職後125日目、久しぶりに朝からパソコンを開いていた、ブエノスアイレスのマリアという小歌劇のダイジェスト版よかった
平和な日曜日である。 ウォーキング中の街路樹の蕾が春の予感を感じさせる。 そろそろ色々な自然が春の準備をしているみたいである。 私の中の蕾はいつ開くのであろうか。 まあ、時々、水をあげてやっていたら、突然出窓のサボテンの花のように咲くかもしれない。 そういえば、朝観た、柴田奈穂さんが主宰したブエノ... 続きをみる
-
退職後124日目、空一面、薄雲が覆っている土曜日、何も予定が無いので、気ままに過ごそうと思う
先ほどラジオの交通情報をやっていたが、高速道路はどこもスムーズに流れている。 とても珍しいことである。 今日は街中に出て行くことは予定していないが、閑散としているのであろう。 人間には生きがいが必要である。 遊ぶために生きるのか、生きるために食べるのか、食べるために働いてきたのか、手段と目的とが入... 続きをみる
-
退職後102日目、6時台後半から薄ら明るくなる、まだまだ冬は続く。
今朝は4時頃に目が覚めて、いつものルーティンの後、快速で大阪に向かっている。 iPodでアグネスチャンの5枚組のアルバムの3枚目を聞いている。 昨夜、作詞家の松本隆の50年の軌跡を書いた本を読み終わって、その中にアグネスチャンに書いた、ポケットいっぱいの秘密と、思い出の散歩道という詩のことが載って... 続きをみる