心の旅路のブログ

スピリチュアルと本と音楽とヨガが好きな65歳男性の日記です。

退職後1133日目、空中ヨガのジムに行くため、快速電車に乗っている

やや寒くなったので、少し多めに着て、スカーフを首に巻いている。


少し前まではマフラーしか持ってなかったが、マフラーをするには早い時期には、スカーフをし出したが、する期間は、とても短い。


それに、昼間暖かくなると外すので、立ち寄ったお店に置き忘れることもある。


最近は図書館で借りている、やましたひでこさんの断捨離の本の影響で、少しずつ、色々なところの断捨離をしているが、昨日は、クローゼットの中の断捨離にとりかかった。


クローゼットの中に入れている収納箱の中から若かった頃の服やベルトが出てきた。


中が見えない収納箱はよくないと思い、中身が見える収納棚に変えた。


それでも、捨てきれないものはたくさんある。


まあ、やましたひでこさんになる必要はないのだ。


自分が納得すればいいのである。


ただ、少なからず、本の影響で、ここまで出来たことには感謝である。


何にでもタイミングがある。


どんなにいいことであっても、タイミングが合っていなければ、身につかないだろう。


よく言われることだが、野球の打者でも3割打てば、好成績であるので、百発百中を狙う必要はない。


ハズレくじも楽しむ余裕があれば、尚いい。


必死さと余裕、人生にはどちらも必要だ。


無駄なものは何もない。