退職後1010日目、暑い夏日が戻ってきた。
朝一番で郵便局でゆうパックを受け取って、TSUTAYAが付いているスタバで抹茶ティーラテを飲みながら、本を4冊読んだ。
婦人画報8月号と、ポパイと、低コスト生活と、私らしく生きるを育てる感性の育て方、である。
前の二つは昔からある雑誌であるが、後ろ二つは、私にとっては、今まで読んだことのない著者が書いた本である。
低コスト生活の内容は衝撃的で、とても参考になった。
もちろん、極端過ぎて、全部は真似できないが、考え方は、とても参考になった。
何かを我慢するのではなく、置き換える、という考え方で、ストレスなく、低コスト生活が出来るというものである。
スタバでこの本を見ていたのであるが、この本の中に、スタバで珈琲を飲みながら本を読む代わりに、水筒に珈琲を入れて、公園にでも持って行って、本を読みながら、珈琲を飲むというのごあって、そのタイミングの良さに、笑ってしまった。
こんな感じで、徹底的に、生活の見直しをしていく。
そてから、まとめ買いをして、買い物に行く回数を減らすというのもあった。
早速、それに影響されて、今日は買い物をしなかった。
悲痛な感じでやるのではなく、ゲーム感覚がいいのである。
影響されやすい男の本領発揮といきたいものである。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。